文化

ポーランドの日常

【ポズナン】留学生がレポート! おしゃれな和食 & 和カフェ

皆さん、こんにちは!今回は、ポズナンで行列ができるほど人気のおしゃれなラーメン&和カフェについて、前回に引き続きヤギェウォ大学に留学中の弊社インターン生よりレポートします。世界中で広がる日本食ブームや、急速に進むチェーン店の海外進出といった...
ポーランド16県

ポーランド第5の都市・ポズナンの「聖マルチンの日」を訪ねて

皆さん、こんにちは!今回はポーランド第5の都市ポズナンで4年ぶりに開催された「聖マルチンの日」のイベントについて、ヤギェウォ大学に留学中の弊社インターン生よりレポートします。ポズナンはワルシャワから鉄道で最短2時間30分ほど、クラクフからは...
ポーランドの日常

市内の休眠スペースを活用:クラクフコミュニティーガーデン

「”暮らし”を都市部に呼び戻す」をモットーとしたガーデンの貸し出しプロジェクトが、ポーランドクラクフ市の主導で始まっている。市内の使われていない空き地を有効活用し、3名以上のチームを組んで花や野菜を育てることのできる本プロジェクト。「THE...
ビジネス

ポーランド、玩具の輸出高で世界第9位に

ポーランド、玩具の輸出EU内ではドイツ、オランダ、チェコに次ぐ第4位にポーランド経済機構(PIE)は直近の報告書で、ポーランドが世界第9位の玩具輸出国となったと発表した。2020年度の玩具輸出高は8.78億ユーロに達し、2019年度に比べ1...
IT

IT分野で働くポーランド人3分の1が女性に

IT分野の仕事に従事するポーランド人の内、女性の占める割合が約30%となった。同分野の現地大手求人サイト、No Fluff Jobsによるレポート「Women in IT in 2021」によるとIT分野で仕事をする女性のうち、58%が大学...
ビジネス

ベジタリアン・ビーガン大国ポーランド

代替肉の売上が過去3年間で480%の伸び率にポーランドのベジタリアン・ビーガン市場が熱い。新たに発表されたデータによると肉の消費量の大幅な落ち込み、同時に代替肉の売上の急激な増加がポーランド食品市場の傾向として浮き上がっている。GfK社によ...
文化

ヴロツワフ動物園

コロナ禍の2020年7月26日、下記のような微笑ましいニュースが世界の人々に笑顔をもたらしたことを覚えていらっしゃるでしょうか?「ポーランド南西部のブロツワフ動物園(Wroclaw Zoo)で、絶滅危惧種のスマトラトラの赤ちゃんが誕生してい...
ビジネス

ポーランドの流行: レストラン割引アプリ「Finebite」

外食産業が盛んな日本では「グルナビ」や「ホットペッパーグルメ」など、実際に来店した客からの評価をもとに店を予約したり、クーポンを使えるといったサービスが充実している。ポーランドでも、「Finebite」という類似のサービスが最近人気を集めて...
ビジネス

ポーランドにおけるベジタリアン・ビーガン市場調査

ポーランドでは、若者や女性を中心にベジタリアンやビーガンといった「菜食主義」が数年前から急激に広がりを見せている。菜食主義には様々な種類があるが、一般的に下記のようにカテゴライズされている。ベジタリアン:肉類・魚介類を口にしないビーガン:一...
文化

癒しの空間を持つ近代都市、Bydgoszcz/ビドゴシチ

 今号では、国内外から注目を集めているポーランドの新興都市、ビドゴシチについてお伝えする。ビドゴシチはヴィスワ川支流のブルダ川沿いに位置し、内陸都市でありながら水運の拠点でもある。約150km北にグダンスク、100km南西にポズナン、40k...