2022年3月6日 寄付募集開始 同日の日本時間夜に寄付募集を開始し、各種SNSで情報発信を行いました。 2022年3月7日 支援品第一便を調達。クラクフから国境に向けて出発。 募集開始からわずか1日で、40万円近くのご […]
続きを読むポーランドの大気汚染と交通事情
ポーランドでは、大気汚染が一つの社会問題になっています。 ポーランドのエネルギー事情という記事でご紹介したように、ポーランドは発電方法を石炭を使用した火力発電が多くを占めてました。 その一方で、EU加盟以降、再生可能エネ […]
続きを読むポーランドの現状:ウクライナ財団
ポーランドの国境警備隊は、1/30時点で、同国に入ったウクライナからの避難民が 951万人に達したと発表しました。このような状況下で、当社がオフィスを構えるクラクフがどのような状況なのか、現地で撮影した映像資料を交えてご […]
続きを読むポーランドのエネルギー事情
石炭一辺倒から輸入への依存へ ポーランドは、現在でも電源構成率の8割を石炭が占める「石炭大国」です。 2020年はCOVID-19のパンデミックによる産業活動停滞による影響で、主に工業・産業に使用されているヨーロッパ全体 […]
続きを読むポーランドの現状:ウクライナ統一の日記念イベント
ポーランドの国境警備隊は、1/23時点で、同国に入ったウクライナからの避難民が931万人に達したと発表しました。 このような状況下で、当社がオフィスを構えるクラクフがどのような状況なのか、現地で撮影した映像資料を交えてご […]
続きを読むポーランドの現状:クラクフ市でのウクライナ避難民支援の現状
ポーランドの国境警備隊は、1/18時点で、同国に入ったウクライナからの避難民が922万人に達したと発表しました。このような状況下で、当社がオフィスを構えるクラクフがどのような状況なのか、現地で撮影した映像資料を交えてご紹 […]
続きを読む2023年1月版:ポーランドの生活費
ポーランドはヨーロッパ諸国の中でも物価が低く、それに伴って生活費も比較的安価です。 本記事では、生活に関係した消費状況についてご紹介します。 生活費指標 〈出典〉 ヨーロッパにおける生活費指標:https://www.n […]
続きを読むポーランドの現状:ポーランド政府による子ども家庭向け財政支援
ポーランドの国境警備隊は、1/12時点で、同国に入ったウクライナからの避難民が910万人に達したと発表しました。 このような状況下で、当社がオフィスを構えるクラクフがどのような状況なのか、現地で撮影した映像資料を交えてご […]
続きを読む2023年1月:ポーランド物価情報を更新しました
ポーランド中央統計局公開の情報と現地オンラインショップを活用し、各月の物価変動率(前年比・半年前比・前月比)ならびに、食料品価格を下記エクセルシートにまとめています。(毎月1日更新) ポーランドでのビジネスや、ポーランド […]
続きを読むポーランドの現状:ホリデーシーズンの様子
ポーランドの国境警備隊は、12/25時点で、同国に入ったウクライナからの避難民が867万人に達したと発表しました。 このような状況下で、当社がオフィスを構えるクラクフがどのような状況なのか、現地で撮影した映像資料を交えて […]
続きを読む2022年:ポーランドの経済状況と今後の展望
世界銀行のレポートによると、2022年のポーランドの経済成長は急速に鈍化しました。 今年の国内総生産成長率は3.6%で、前年の5.7%と比較するとその差は大きくなっています。 これには、ウクライナ侵攻が大きく影響していま […]
続きを読む