文化

ビジネス

世界で6番目にヴィーガンに優しい都市、ワルシャワ

肉や魚を食べない菜食主義者(ベジタリアン)の中でも、卵、乳製品、蜂蜜を口にしない完全菜食主義者(ヴィーガン)の考え方が、世界で広がりつつある。ヴィーガンのためのレストランガイドによると、ポーランドの首都ワルシャワが世界で6番目にヴィーガンに...
文化

日本食を楽しめるお店 in クラクフ

長年にわたってアジア料理はポーランドで人気を博しており、大都市には、本格的な中華料理や韓国料理、そして日本料理のお店が数多く存在している。価格帯にも幅があり、高級志向の店だけでなくお手頃価格でアジア料理を楽しめるお店も増えている。今回は、当...
文化

【ポーランドの温泉地】クリニツァ・ズドルイ

 日本同様ポーランドにも、温泉水を飲むことができる有名なスパリゾートがある。その1つが、ベスキド・ソンデツキ地域に位置するクリニツァ・ズドルイだ。この地の源泉の効用は18世紀から知られており、入浴や飲泉が推奨されてきた。2017年のマウォポ...
ビジネス

カーボンニュートラルの実施 ポーランドは例外に

 EUは2050年までにカーボンニュートラルを実施するとの決定を下したが、ポーランドはその例外となることが分かった。 カーボンニュートラルとは、ライフサイクル全体で見たときに二酸化炭素(CO2)の排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態に...
文化

【100年前の支援をもう一度】在日本ポーランド人への特別支援金給付プロジェクト

 新型コロナウイルス感染拡大の影響は日本でも大きく、日本に住んでいるポーランド人が困窮する事態も発生していました。弊社のパートナー団体である一般社団法人日本ポーランド青少年協会(Polsko-Japońskie Stowarzyszenie...
インタビュー

日本から発信するポーランド愛

 日本とポーランドを繋ぐ伝道師として活動されている、ポラ子こと畔見薫様にお話を伺いました。今回のインタビューでは、畔見様のポーランドや着物に関する経歴に加え、文化面での日本とポーランドの繋がり及びその展望についてもお聞かせいただきました。(...
IT

クラクフ発、世界に進出するスタートアップ企業:GameDesire

創業:2004年従業員数:80人(2018年時点)分野:エンタメ系、IT系所在地:クラクフ創業者: Marek Wylon(マレック・ヴィロン)サービス内容:無料のオンラインゲーム及びアプリの開発・配信を行っている。プレイヤー同士が交流でき...
文化

ポーランドの学校年度が終了

 ポーランドの2019年~2020年の学校年度が6月26日に終了した。今年度はポーランドの教育現場にとって、まさに異例づくしの1年であった。特に大きな4点について、当記事で紹介する。①中等学校(Gimnazjum)の廃止 これにより、新制度...
文化

ポーランドでイチゴ価格が高騰

 新型コロナウイルスの感染拡大は、ポーランドにおけるイチゴの価格にまでも影響を与えている。5月初旬、イチゴが市場に出回り始めた時、22zł~28zł/kg程度の値であった。一方、昨年の同じタイミングに18zł~20zł/kgで取引が行われて...
文化

【スタジアムでの観戦が可能に】首相が試合観戦の解禁時期を発表

 5月29日、サッカーリーグの初戦の2試合が観客のいないスタジアムで行われた。スタジアムでの試合が行われるのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け休止となってから実に80日ぶりのことであった。さらに、サッカー観戦を楽しんでいたポーランド国民...