ポーランドでは、3月初旬に国内初の感染者が確認されました。以降、3月中旬には全国の学校等公共施設が封鎖され、国際線旅客機の離着陸制限等の措置が取られました。同時期から多くの企業が在宅勤務を導入し、人が密集する場や機会を […]
続きを読む経済
Google社がポーランドのデータセンターに大規模投資を実施
○ポーランドのデータセンターとは 日本データセンター協会によると、データセンターとは「インターネット用のサーバやデータ通信、固定・携帯・IP電話などの装置を設置・運用することに特化した建物の総称」を指す。環境に優しい、 […]
続きを読むポーランド随一の港:グダンスク港
〇グダンスク港とは グダンスク港は、バルト海南部海岸の中央部に位置する国際輸送の中心地であり、北欧諸国と南ヨーロッパおよび東ヨーロッパを結ぶ重要な役割を果たす港である。 同港は、内港と外港によって構成されている。内港に […]
続きを読むポーランドでイチゴ価格が高騰
新型コロナウイルスの感染拡大は、ポーランドにおけるイチゴの価格にまでも影響を与えている。5月初旬、イチゴが市場に出回り始めた時、22zł~28zł/kg程度の値であった。一方、昨年の同じタイミングに18zł~20zł/ […]
続きを読む【デンマーク・ポーランド間】海底ガスパイプライン建設プロジェクト
〇バルト海パイププロジェクトとは イタリアのSaipem社は今月8日、デンマークとポーランドを結ぶバルト海海底ガスパイプラインを建設する契約にサインをしたと発表した。この取引はおよそ2億8000万€(約340億円)に値 […]
続きを読むポーランドの経済復興にEUより630億€投資か
欧州委員会は、新型コロナウイルスの影響を受けたポーランド経済立て直しに向け、630億8000万€(約7.8兆円)を給付並びにローンでポーランドに貸し出すことを提案する。この額はEUの国々の中で3番目に高い金額である。 〇 […]
続きを読む【注目】遠隔医療センター建設プロジェクト
〇今注目の「遠隔医療」 新型コロナウイルス感染症が広まり、医療機関における集団感染や医療崩壊が大きな問題となっている。そうした中、ポーランドのシレジア工科大学生物医学工学部と、ヘルスケア製品や医療関連機器の開発製造を行う […]
続きを読む【ポーランドのたばこ】COVID-19の影響で売り上げ減少
〇ポーランドのタバコ事情 WHOの調査によると、ポーランドの喫煙率(※1)は28%である。また、同国はたばこが関係する疾患よる大きな負担を抱える世界15か国のうちの1つでもあった。これに加えポーランドは、2019年時点 […]
続きを読む国際的フリート管理企業、ポーランドに進出
フリート(企業が所有する車両)およびモビリティ(移動手段)管理サービスの国際的企業 TraXall International社は5月12日、ポーランドのFLEET mobility in Poland社との協業を発表し […]
続きを読む【コロナ危機で注目】中央ヨーロッパのリモートワークハブ
〇コロナ危機でも伸び続ける需要 新型コロナウィルスの影響で多くの企業が打撃を受けているなか、成長を続けている業界がある。コールセンター・カスタマーサポートセンター業務を委託受注する、ビジネスサービス部門だ。自社で従業員 […]
続きを読む