2020年1月20日~22日にかけて、マテウシュ・モラヴィエツキ・ポーランド共和国首相が「実務訪問賓客」として訪日されました。21日には官邸で安倍晋三内閣総理大臣と会談し、エネルギー分野での協力を進展させることや、20 […]
続きを読むASAGAO
【マユフカ】ポーランドの5月の連休
マユフカとは、5月のポーランドにおける3日間の休暇を指します。5月1日はメーデー、5月2日は国旗の日、そして5月3日は憲法記念日です。この間、ポーランド人は国旗を家の窓に掲げ、休日を謳歌します。過ごしやすい気候のもと、 […]
続きを読む【ヴィアンキ】ポーランドの夏至祭
ヴィアンキは、6月にクラクフのヴィスワ川沿いで開催される夏至のお祭りで、コンサートやワークショップ、花火、コンテスト等が行われます。ヴィアンキのルーツは、太陽の夏至に関連する古代スラブの儀式に由来しています。 その儀 […]
続きを読むクラクフピエロギフェスティバル
2019年8月、「第17回クラクフピエロギフェスティバル」が旧市街の小広場で開催されました。ピエロギはポーランドの伝統料理で、薄い生地で具材を包み、茹で、様々なソースや生クリーム、砂糖や溶かしバターをかけて食されます。( […]
続きを読むRUDNIK NAD SANEM~かご作りの町、ルドニク・ナド・サネム~
ポーランドの南東に位置するRudnik nad Sanem(ルドニク・ナド・サネム) 町。人口7000人にも満たないこの小さな町の主要産業は、かご作りです。プランテーションで栽培された自然に優しい素材と、伝統的な道具を […]
続きを読むシベリア孤児来日100周年
シベリアに残された765名のポーランド人の子どもたちが、100年前来日したことをご存じですか? 1919年から1923年にかけて、シベリアと満州から日本を経由し祖国ポーランドへ帰還することが出来た765名のポーランド人 […]
続きを読むポーランド、ビトムで活躍する日本人バレエダンサーたち
今回は、ポーランド・ビトムにあるシレジア州立歌劇場で活躍する日本人バレエダンサー、石原響子さん、牛坂久良々さん、酒井啓丞さんにインタビューさせていただきました。毎月三人で決まった金額を出し合い、買い物をして、全員で食事を […]
続きを読む高校課程修了試験、Matura(マトゥラ)の延期
4月24日、ピョントコフスキ国民教育大臣及びムルゼク科学・高等教育大臣による合同記者会見が行われ、高校課程修了試験の実施が6月に延期されることが発表された。また、これまで毎年行われてきた口頭試験は行わず、筆記試験のみの […]
続きを読む新型コロナウイルスに対する危機対策パッケージ
新型コロナウイルスの感染拡大によって経済的な影響を受けた個人及び企業に対し、ポーランド政府は計11億ゾロチ(2.43億ユーロ)の経済的支援を盛り込んだ危機対策パッケージを発表した。本号では、ポーランドの中小企業向けに提供 […]
続きを読むポーランドにおける新型コロナウイルスの経済への影響【2020年4月現在】
- 業務停止申し出:昨年比1.8倍 最悪の場合:10%程度の失業率 現在、新型コロナウイルスはポ―ランド経済に多大な影響をもたらしている。今だ正確な統計情報は集計されていないが、本号では失業、倒産企業数に焦点を当て、その […]
続きを読む