ヴロツワフ動物園

文化

コロナ禍の2020年7月26日、
下記のような微笑ましいニュースが世界の人々に笑顔をもたらしたことを覚えていらっしゃるでしょうか?

「ポーランド南西部のブロツワフ動物園(Wroclaw Zoo)で、絶滅危惧種のスマトラトラの赤ちゃんが誕生していたことが分かった。関係者が24日、明らかにした。雌の赤ちゃんは、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)実施中の5月に生まれていた。」
(AFP通信:
https://www.afpbb.com/articles/-/3295694

今回は、この嬉しいニュースを届けてくれたポーランドの動物園、
ヴロツワフ動物園をご紹介します。

ヴロツワフ動物園は1865年7月10日に開園と150年以上の歴史を誇る、
ポーランドで最も伝統があり、さらにモダンな動物園です。

2015年末時点で、同動物園には無脊椎動物を除いて約1万500頭以上の動物が住んでいます。 

動物の種類数においては世界3番目の規模を誇り、
来場者数ではヨーロッパで5番目と、数字の上でも世界有数です。
(1日の最多来場者記録:28,300人)

同動物園は2度ほど閉園を余儀なくされましたが、
その後復活をとげ今日までに活気を取り戻しました。

19世紀のヴロツワフ動物園

開園当初は、わずか189頭の動物しかいませんでした。
当時のポーランド人に最も珍しがられた動物は、シマウマでした。

19世紀の様子。クマとアシカ

チンパンジーの Moritzは
飼育員の秘蔵っ子であった

1876年には、田舎の部族代表団による期間限定のショーが行われました。
招待された少数民族の人々は、固有の民話や生活習慣について話しました

同企画はとても人気で第一次世界大戦まで行われていました。

 

またこの頃には、ヴロツワフ動物園は33ヘクタールほどの広さとなり、
開園当初の2倍まで拡大していました。
当時建てられた歴史的建造物もいくつか現存しており、今日でもそれらを眺めることができます。

第二次世界大戦前のクマ館

現在のクマ館

三階建ての蝶のテラリウム

動物保護機関・教育機関としてのヴロツワフ動物園

ヴロツワフ動物園における繁殖プログラムは、数々の成功を収めてきました。
2010年と2012年に誕生したピグミーカバ、フィリピンフクロウ(フィリピン以外では世界で初めて繁殖に成功)、2012年の網目模様のキリン、
2018年には動物園では世界初のクロクスクスの誕生に成功しています。

ヴロツワフ動物園はWAZA (世界動物園水族館協会)EAZA (ヨーロッパ動物園・水族館協会)などの権威ある組織の一員であり、
IUCN (国際自然保護連合)Species 360のガイドラインに基づいて運営されています。

このことは、同動物園が絶滅危惧種保護のためのキャンペーンやプログラムを実施するだけでなく、
倫理的に行動し、違法に動物を搾取しないことを意味します。

例年、2~3万人ほどの児童・学生がヴロツワフ動物園を教育を受けるために利用しています。
専門家である動物園教育担当者が開発した約20個のワークショップが用意されており、子どもたちは生物学、生態学、環境保護に関する重要な問題について学ぶことができます。

加えて、園内にある説明文や図表のパネル、来場者との交流企画といった形で、
一般的な来場者を対象にも教育活動が行われています。
また、動物のいないパビリオンである「気候、動物、人」コーナーでは、マルチメディアを駆使し気候変動問題について学ぶことができます。
さらに、「感覚経路」コーナーでは、感覚的な体験により地域の生物多様性に関する知識を習得することができます。

現代の動物園は、外来動物の展示以上に、絶滅危惧種の保護がその存在意義となっています。
実際、動物園にいる動物のほとんどが、国際自然保護連合が管理する絶滅危惧種のレッドリストに名前の挙がっています。
このような流れの中でヴロツワフ動物園でも、
自然界には生息していない動物が保護・飼育されています。

ヴロツワフ動物園の展示内容

動物園にはテーマ別パビリオンが12個あります。

サハラ・トラのサファリ(Terai)・ゾウ舎・水族館・アフリカコーナー・ワニ舎・モンキーハウス
・鳥小屋・牧場・マダガスカル館・類人猿館・蝶のテラリウム・インドネシアのドラゴン館
・気候、人、動物コーナー

水族館の内部

自由に動き回るペンギン

ヒグマコーナー。
ヒグマ用の施設としてはポーランド最大規模で、約1.2ヘクタールの広さを誇る

もちろん動物の餌やりショーも実施されています

遊歩道の上にある木々の間を自由に行き来する
レッサーパンダ

園内には、マルハナバチやミツバチのような小動物用の環境もあります

ヨーロッパヤマネコ

ポーランドの動物の中でも最も有名な
ヨーロッパバイソン

動物園の広さは33ヘクタールであり、
動物たちが過ごす環境を大切にすると同時に、来園者にとっても快適でリラックスできる空間作りに力を入れています。

ヴロツワフ動物園には入口が複数ありますが、そのうちの一つは日本様式のものです。
ヴロツワフ公園内には、日本庭園もあります。

動物園南側にある、1912年に建てられた木造の日本様式の門。
1960年代から2009年まで、動物園入場口として使用されていました。

動物園を楽しむ工夫 ZOOPUZZLEとZOOQUEST

園内には、子どもたちが散策を楽しめるような様々な工夫がされています。
その1つがZOOPUZZLE(ズーパズル)です。
「旧動物園」と「新動物園」の2ルートに園内を分け、それぞれを探検しながら隠された手がかりに基づいてパズルや謎を解く企画です。

また、ZOOQUESTというフィールドゲーム企画も行われています。
指定された園内ルートを歩きワークシートに記載されていクエストをクリアしていくゲームで、
すべての記念スタンプを集めることによって、動物園の生物多様性を発見できるように工夫されています。

 

また、動物園全体のインタラクティブマップは、モバイル版と紙版で来場者に提供されており、
お目当ての動物を簡単に見つけることができます。

ヴロツワフ動物園のすべての動物を見るには6時間ほどかかります。
園内を5周ほど回ってやっと動物園全体を見終われるということから、
規模の大きさをご想像いただけるかと思います。

さらに現在、新たにな鳥小屋が建設されており、今後の更なる規模拡大も見込まれています。

ぜひヴロツワフに行く機会があった際には、訪れてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました