ポーランドの日常 市内の休眠スペースを活用:クラクフコミュニティーガーデン 「”暮らし”を都市部に呼び戻す」をモットーとしたガーデンの貸し出しプロジェクトが、ポーランドクラクフ市の主導で始まっている。市内の使われていない空き地を有効活用し、3名以上のチームを組んで花や野菜を育てることのできる本プロジェクト。「THE... 2022.01.11 ポーランドの日常文化注目トピック
ビジネス ポーランド、玩具の輸出高で世界第9位に ポーランド、玩具の輸出EU内ではドイツ、オランダ、チェコに次ぐ第4位にポーランド経済機構(PIE)は直近の報告書で、ポーランドが世界第9位の玩具輸出国となったと発表した。2020年度の玩具輸出高は8.78億ユーロに達し、2019年度に比べ1... 2021.12.28 ビジネスポーランドの日常文化経済
IT ベンチャーカフェワルシャワ テクノロジーと「モダンなポーランド」をつなぐハブマサチューセッツのケンブリッジイノベーションセンターが運営を行う、「Venture Cafe」がワルシャワにも誕生した。Venture Cafe ワルシャワは、ポーランドのイノベーション促進を... 2021.12.21 ITポーランドの日常注目トピック経済
IT ケンブリッジイノベーションセンター in ワルシャワ コロナ渦に誕生した、ポーランドのエコシステム集結の地「アントレプレナーのコミュニティー」で知られるアメリカのケンブリッジ・イノベーション・センター社がポーランド、ワルシャワに拠点を立ち上げた。2020年に運営を開始した同センターは、起業家、... 2021.12.14 ITビジネスポーランドの日常注目トピック経済
ビジネス ヨーロッパ一の高層ビル:Varso Tower(in ワルシャワ) ワルシャワに建設中のVarso Tower(53階建て)がEU国内で最高層のビルとなった。ワルシャワ中央駅前に立つ同ビルは、3つの棟からなっており、敷地内に居住エリア、オフィスエリア、公共スペース、観光客向けエリア等を兼ね備える総合ビルであ... 2021.12.08 ビジネスポーランドの日常注目トピック
ビジネス ポーランド人の平均労働時間EUで最長に 2020年のポーランド人の年間平均労働時間が1,848時間となり、ハンガリーと並びEU諸国内で最長となった。Eurofound社によると本数字は2019年~2020年のコロナウィルス感染症発生後の働き方の変化が反映されており、最も労働時間の... 2021.11.16 ビジネスポーランドの日常新型コロナウイルス注目トピック経済
ビジネス ベジタリアン・ビーガン大国ポーランド 代替肉の売上が過去3年間で480%の伸び率にポーランドのベジタリアン・ビーガン市場が熱い。新たに発表されたデータによると肉の消費量の大幅な落ち込み、同時に代替肉の売上の急激な増加がポーランド食品市場の傾向として浮き上がっている。GfK社によ... 2021.09.29 ビジネスポーランドの日常文化注目トピック
ポーランドの日常 パン好きにはたまらない! 豊富な種類のポーランドのパン ポーランドのスーパーでまず驚くのは豊富な種類のパンでしょう。現地のパンは、ブウカ(Bułka)という丸いパンとフレップ(Chleb)という楕円形や四角のパンに分けられます。どちらも焼きたての商品がスーパーマーケットやコンビニエンスストア、個... 2021.04.05 ポーランドの日常
ポーランドの日常 ポーランドの買い物袋事情 2020年に日本ではレジ袋の有料化が進められ、買い物の際にはレジ袋を買うか聞かれます。ポーランドもレジ袋は有料で、スーパーで買い物をする人の手にはマイバックが見られます。コンビニや町の小さな商店での小さい買い物のときは、腕に商品を抱えて帰宅... 2021.04.04 ポーランドの日常
ポーランドの日常 ポーランドのコンビニ! Żabka? ポーランドで生活するにあたり、必ず目にするといっても過言でないのは”Żabka(ジャプカ)”というコンビニエンスストアです。店名は「小さなカエル」という意味で、その名の通りカエルのロゴマークを、市内のあちこちで見ることができます。日本のコン... 2021.03.03 ポーランドの日常